2013. január 8., kedd

与論 Yoron

In the summer of 2011 we enjoyed the hospitality of Hidaka Tomoko in Hiroko Kimura's house on the island of Yoron. Both ladies are talented writers and they were working on a book together at that time.
Yoron island was the sounthernmost tip of Japan between 1945-1972, when Okinawa was US territory. So at that time it must have been a very touristy summer vacation spot, but today everyone goes to Okinawa to relax so it is a small and dreamy island with closed or empty hotels but many sea turtles nesting undisturbed on the beautiful shores.
The island belongs to Kagoshima prefecture today, but it's culture and scenery is very Okinawan.

The trip takes about 2hs by boat from Unten Port, northern Okinawa.

The music is from a CD we  were presented by a lovely couple on the island. It is played on a very special instrument called Hang.

We did this video with Hunor for fun and practice, to get used to the camera, the editing program and each other at work.

2011年の夏、木村浩子樋高知子のおかげで与論島を訪ねて来ました。樋高さんと木村さんは二人とも作家で、その時一緒に本を書いたところでした。
1945から1972、沖縄はアメリカ領域の時代、与論島は日本の一番南の島でした。その時、夏はにぎやかだったはずが、今は観光客が皆沖縄に行きますので、与論島は静かです。静かだからこそ、美しいビーチに卵を生むため、ウミガメがたくさん来ます。
与論は今日鹿児島県に属しますが、文化と景色は沖縄とかわりません。旅は船で運天港から約二時間かかります。

BGMの音楽は与論島で知り合った優しいカップルからもらった音楽です。ハングという独特な楽器です。

このビデオを練習のため作りました。フノルがカメラに慣れたくて、私は編集ソフトに慣れないといけませんでした。そして、お互いの取材のやり方も少し分かってきました。


2013. január 7., hétfő

First Screening 初上映会


The Under the Same Sun adventure seems to come to an end: our film, which became real through the work and help of so many people, will become public!
The first (and at this point the only) screening will be held in February.

Time:
16. 02. 2013. Saturday
17 PM Japanese Screening
18 PM Live show (Tahitian dance, Hungarian folk songs, Artist Talk)
19 PM English Screening

Venue:
Okinawan Prefectural University of Arts, Music Hall
Shuri, Kinjo cho 3-6
MAP

Under the Same Sun is my final work for master degree at the Okinawan University of Arts. Therefore, the screening will take place during the graduate exhibition of the University and it is FREE OF CHARGE.
It is a great chance to come early and check out the graduate works: scuplture, painting, dyeing, weaving and design before the screening.

See you there!

同じ大陽のもとにはそろそろ形になっています。この映画はたくさんの人の協力で実現できましたので、結果を見るのは、そして、協力者に見せるのは自分もすごく楽しみにしています。
ではでは〜

日にち
2012.02.16 (土)
17.00 日本語バージョン
18.00 ライブショー(タヒチアンダンス、ハンガリー民謡、アーティストトーク)
19.00 英語バージョン

場所
沖縄県立芸術大学奏楽堂
〒903−0815那覇市首里金城町3−6
098-882-5080
地図


同じ大陽のもとには大学の修了作品ですので、上映会は卒業修了展示会の時期に行います。そして、展示の一環として、入場無料です。早めに来て、上映会の前展示会を見るのはおすすめです。彫刻、絵画、デザイン、染織、陶芸の卒業生の作品が見られます。

では、16日会いましょう。

2013. január 3., csütörtök

BINGATA 紅型

Today I post a video with Rei Ishida's thorough explanation on how to make bingata. (I am sorry there are no English subtitles to the video yet). It was filmed in the Shiroma Bingata Studio, one of the oldest workshops in Okinawa, Shuri. Rei Ishida was working there for ten years. She is a very talented young artist, has won the best design price at the Ryukyu Bank Bingata Contest (a big yearly contest for innovative young artists) in 2011. This year she moved back to her home, Ooita (Kyushu) and started her own studio.

今日は石田麗による紅型の工程の説明ビデオをアップします。ビデオ撮影は城間紅型工房で行いました。城間工房は首里城の近くにあり、沖縄の一番古い歴史のある伝統工房の一つです。石田麗は10年ほどこの工房で働きました。すばらしい若手の作家です。2011年、琉球銀行の紅型コンテスト、デザイン賞を取りました。現在、古里の大分県に帰って、自分の工房を立てています。

'Yanbaru' by rei Ishida 「山原」石田麗作